はじめての秋
保育・小学・中学合同の運動会
1週間延期になりましたが、天候が良く、日差しも強い暑い日に無事開催できました。
ここでは、保・小・中学校が同日、同グラウンドで、運動会をするのです。
それは、子供の人数が少ないからです。
途中に、一般客・保護者を対象とした競技もあります。
「子供達が連続過ぎて疲れちゃうから」だそうで、お父さんの参加率も高いんです。
本川地区の子供達がほぼ全員集まった姿を初めて見ました。
みんな、とってもいい顔をしていて、私も自然と笑顔になります。
それと同時に、この人数を目の当たりにして、
「何かをしなくてはいけない」というプレッシャーと「何をすればいいのか?」という疑問と不安がわきました。
「地域おこし」という肩書だけではない
親として、ここに住む人間として、沢山の感情が出てきた一日でした。
園児と小学生の子供がいる私達夫婦は、忙しく、楽しい時間でした。
紅葉シーズン突入
本川地区には、瓶が森(1896m)・通称UFOラインの町道瓶が森線という紅葉シーズンには、もってこいの場所があります。
普段からとても良い景色だけど、山が色ずくと、また違った景色になるのでしょう。
子供達連れて見に行けるかな。