夏の終わり
夏休みも終わり、目まぐるしさから少し解放されつつある。
お母さんの心労も少しは和らいだ?
子供達の夏休みの思い出はなんだろう?
お父さんは毎週、地域行事と資格試験で、休みの日はいない。
子供達は、平日はほとんど学校のプールに行き、友達と遊んで、夕方疲れて寝ている。
あとは友達のお宅に泊まりに行ったり、泊まりに来たり。
お祭りも行ったけど、お父さんは、そのお祭りでも仕事だった。
扇風機があれば過ごせるけど、やはり夏は暑い。
夜になると落ち着いて、寝るときに扇風機を使ったのは2、3回。
さて新学期
当たり前のように新学期が始まった。
子供達は運動会の練習を頑張っている。
前の学校(東京)では運動会のお昼は、子供は教室でお弁当を食べ、家族は外か、家に帰って食べてくるか。
一緒に食べる事ができなかった。
振り返れば、昔は運動会でのお昼って、一大イベントのひとつだったよな。
いの町教育特使の菊池省三先生が来た。
新学期早々に、いの町教育特使の菊池省三先生による全校生徒(12名)授業参観、その後の勉強会。
子供達は「楽しかった」と言っていたから親としては満足。
個人的には、寺子屋(勉強会)の時間がもっと欲しかったなぁ。
町をあげて、子供・先生と教育に力を入れるところは、素晴らしい。
将来いい結果がついてくることに期待。