家族に感謝

Pocket

さて、「移住」という言葉、これは本来、「県外からの引っ越し」といった意味になるでしょう。

ですが、私が家族移住を果たした いの町本川地区 は、とてもじゃないけど「ただの引越し」と言い表せないくらいの秘境です。

そんなところに移住をした事が珍しく、都会からのギャップがある私の家族が取り上げられ、ブログを書くことになりました。

 

hino06

 

 

この秘境で子供達がどの様に成長し変わっていくか楽しみです。

 

ここに来て早2ヶ月過ぎましたが、やはり子供同士では溶けけ込むのが早い

子供達に「最近どう?」と聞いてみました。

4年生の女の子は、最初はソワソワしたけど楽しい。友達は少ないけど、イジメられないから良かった。

2年生の男の子は、楽しい。

…と一言(笑)

まだ良い感想しか出てこないけれど、もうちょっとしたら不満も出てくるかな?

 

 

本川地区の小学校は、現在全校生徒が12人で、3学級に分けた復学式です。

4年生の女の子には、一つ上の学級の生徒がいないので、

来年、5年生になったときに一人で授業を受けることになるでしょう。

家庭教師みたいで親としてはいいけど、本人はきっと寂しいだろうな。

 

でも最近は、毎朝友達がうちに寄って来てくれて、一緒に学校まで行っています。

子供たちのお陰で、他の保護者の方々ともお会い出来たし、先生方とも会えました。

家に帰ると妻がいるし、私としては寂しさとかは無いので、仕事に集中出来る環境です。

一番下の子が保育園に入れば妻も働きに出たりして、もっと知り合いも出来るでしょう。

 

梅雨時期になったね。

今日も雨だけど楽しんで来てね。