アラサー独身ハッピー幸子、スピード結婚ものがたり。後編
交際半年でプロポースされました。エヘヘ。
アラサー独身ハッピー幸子、スピード結婚ものがたり。前編はこちら。
今日は、後編です。
「アラサー独身ハッピー幸子、スピード結婚ものがたり。後編」
「スピード婚」私自身がすることになるとは・・・(笑)
アラサーになったらスピード婚がいいよ、と友達にも言われてきました。
自分でも早く結婚できたら嬉しいなと思っていましたけど、相手があることなので難しいと思っていたんです。
今年7月に結婚式を挙げる仲の良い友達も昨年8月に知り合って12月に入籍しました。
その話を彼にしたんですよ。「地元の独身の友達がゼロになってしまった!わたしも早くしないと!」 と。
焦らせてしまったのか?結婚を意識させてたのか?、これが結果的に早くプロポースを受けることになりました。
言ってみるものですね(笑)
子どもが生まれる前に知っておこう
特にはじめての子育て前にはたくさんの不安があり、育児スタートにも巨大な壁が立ちはだかっているはず。
私も将来的に子供がほしいなぁと思っているので、先の話ですが知っておいて損はないですよね。
- いの町の子育てサービス一覧
- 知ってとけば得 なこと
- 子育て世代包括支援センター どんぐり 妊娠期から子育て期まで、子育て世代の身近な相談窓口
- 親子のあそびの広場である”ぐりぐらひろば“(いの町地域子育て支援センター)
- いの町 ファミリーサポートセンターはっぴぃ 地域において育児や介護の援助を受けたい人と行いたい人が会員となり、育児や介護について助け合う会員組織
- いの町にある保育園・幼稚園
- 子育てレシピ(離乳食メニュー・おやつメニュー)
少し調べるだけで支援がいろいろと出てきます。知らないと勿体ないことも多いので、まずは役場に聞いてみましょう。
婚活や出会いもそうですが、子育てに関しても男性には気付きにくい視点を取り入れたいの町独自サービスをどんどん作ってほしいです。
今度はわたしが婚活サポーター!
そもそも昔は、お節介さんというか、お見合いのお世話をしてくれるお姉さまたちが地域にいましたよね。
独身だと分かると縁談を持ってきてくれることがあります。
ですが、そういったお世話してくれる人も縁談話も俄然少なくなった!!
2月半ばに参加した「いの町で働く女性異業種交流会」でも出てきたのも「婚活(お見合い)サポーター」の必要性でした。
交流会参加者は、女性 12名と町長の池田 牧子氏、仲人士・ブライダルプランナー、総合政策課の担当者たち。
女性たちは、銀行や役場、観光・飲食などのサービス業の職員や役員、自営業者などの異業種の20~50代で、既婚未婚と様々でした。
「今の生活で新しい出会いを見つけられない」と話される20代の方もいました。仕事しながら恋人を探すってこんなにも難しいものだったっけ?と思うほど、歳をとるにつれて出会いがなくなります。
20代の私、もっと焦ろうよ?動こうよ? と33歳になった今は本気で思えるけど、20代のころはノホホンとなにも考えずに暮らしてました。
そして、特に移住者さんの中には、以前のわたしのように「婚活迷子」になっている人が絶対いるはず。
縁も所縁もない移住先でずっと1人は不安なんです。ひとりじゃないよと言いたい。必ず報われるよと言いたい。
私ができることは少ないと思いますが、誰かが出会いで困っていたら、人と人を繋ぐことをしたいです。やっぱり最強の原動力は「恋」ですよ。
たくさんのいの町の魅力と出会い
移住して2年半、いの町の魅力をたくさん知ることができました。
高知県内のイベントは確かに多いです。
今月2日に開催された「いの町かみのひなまつり」にも行ってきましたよ。
お祭りはピンク一色。
ピンク色のものを身につけておくといいことあるかも?とおまけを用意してくれているお店もありました。
子ども雛と七福神と太鼓のパレードも可愛かったです。
来春小学校に入学する子どもたちが、いの大国さまで成長祈願をして紙でできた男雛・女雛の衣装を着て歩くんだそうです。
しっかりと福を届けてくれました。
宣伝もそんなにしていなかったように感じますが、大盛況。たくさんの人で賑わっていましたよ。
これまでの記事をまとめてみました。
移住のこと
- 移住成功の鍵は女性にあると思う今日このごろ。
- 移住のカタチは1つじゃない。30代の私らしい移住の形を選ぼう!
- 高知に移住して1年 ハッピー幸子の移住は成功か!? 失敗か!?
- 高知に来て1年 移住する前に準備しておけば…と後悔したこと
- お得すぎる!高知暮らし体感ツアーその①・その②
- 初めての移住なら、ほどよい田舎に暮らした方がいい理由
- 高知に移住してよかった!移住の決め手はフォローの違い
- 地域のトップが移住に寛容だと住みやすいって話
- 暮らしたいなと思う移住先が複数だったとき
- 移住の迷いを解消する!移住応援サイト
- 移住の最新情報はどこで手にいれるの!?
- ペーパーのわたしでも移住できますか?
- 移住に向いてるって思います?
- 移住のハッピー分岐点、教えます!
- 移住という選択肢
- 移住の決め手はコレ!自分の見つけ方 その1・自分の見つけ方 その2・自分の見つけ方 その3
- 移住コンシェルジュと仲良くなった方がいい理由
- 田舎への移住がうまくいく秘訣
暮らしのこと
- 田舎暮らしのたくさんのメリットとすこしのデメリット。
- はじめての山暮らし
- 古民家暮らしの理想と現実
- 田舎暮らしもしたい。仕事もしたい。欲張りなわたし。
- 田舎レベルと田舎暮らし
- 田舎物件の注意点!
- 「中山間の農家暮らし」調査
- 田舎で綺麗で新しい家が見つかる?
- 家賃1万円以内の家って本当にあるの?
- 住みたい空き家を探そう!
いの町のこと
- おどろおどろしいスポットを巡ってみた
- 人をむすぶ料理教室 in いの町吾北
- 高知県いの町に移住する?その前に知ってほしい8のこと
- 熱い想いを持った若者が近くにいることを知ってほしい
- 2017年 新規オープン続々!194号線ドライブにおすすめ!ランチ特集
- なぜ高知県いの町は、移住促進後進自治体なのに人気があるのか!
- つながり作りのプロ、いの町観光協会 竹村さん
- はじめての仕事探し! ハローワークいのへ
- 何かあったときのために、知っておきたい「休日、夜間もやってる近くの病院」
恋活と婚活
- 移住をもっと楽しみたいなら 恋でもしてみたら?
- 高知のデート事情
- 移住をもっと楽しみたいなら 恋でもしてみたら?
- なぜ幸子たちは結婚できないのか?
- アクティブ移住女ほど結婚ラッシュに取り残されるのか?
- 移住してわかった「友達ができない」「パートナーが見つからない」問題
- そうだ、恋活しよう! コイノマチ、イノ 川遊び編
移住後の仕事のこと
- 仕事できっと役に立つ資格!(農業・林業・漁業)
- [高知の起業] 地方だってスゴいがやき!!
- 地域おこし協力隊の卒業=ひとり、ということ。
- 答えがない仕事を選ぶから人生が面白い
- 高知はちきんシゴト事情
- 起業家になる方法と高知ビジコン 決勝大会
その他
- 何を優先するかはあなた次第!お雑煮にあんこ餅を入れたっていいんだ(つまり、したいようにしようってこと)
- たし算の東京 引き算の高知
- 直感は人生を変える力がある
- おいしい魚、美しい海、坂本龍馬だけじゃない!3泊4日の恋する高知旅
- 高知の活性化には何が必要なんだろう
- 比べると分かる!都会と地方の違いのまとめ
- ふるさとを愛せよ!ではなく、愛するふるさとをつくろう!
- イベントたくさん!高知の夏後半にしたい5のこと
- あったかいイメージだったのに・・・高知でも冬は寒いです。
- 雨の日の日曜市を10倍楽しくする方法
- 席とっちょいちゃっちゅうき、ゆうちょっちゃって
- 土佐にはお酒の神様がいる?
- みんなの知らない高知のカツオ
- 「独身だからできる8のこと」
- 移住相談員になってみたら○○だった?
2016年春にいの町に恋し、半年後に移住し、そして今は結婚が決まり定住する覚悟でいます。
こう振り返ってみると、3年の間にガラリと暮らしが変わり、今まで出会ったことのなかった人と出会い、今までしたことないたくさんの経験させていただきました。
受け入れてくださった地域の皆様に心から感謝しています。
そして、これから先もいの町民として地域の方と関わっていきたいと思っています。
幸子のハッピーIターン終了のお知らせ
いつかは移住したい!すぐにでも移住したい!と考えている方々に向けて、勢いだけで移住する前に少し立ち止まって考えてもらおうと思い、ブログを書いてきました。
移住は、うまく行く人もいれば、失敗する人もいます。
今までに染み付いた価値観や家族観などを変えることはとても難しいです。郷に入っては郷に従うの新しい価値観を受け入れることができない方がいるのは事実です。
今いる地域ではダメだとしても、お隣の地域ではうまく行くことだってあります。
完全に生活を戻すことは簡単ではないですが、地元に戻る道だってあります。
2拠点で行き来している方もいます。
いろんな可能性があるので、答えを1つに絞らずに移住と向き合って欲しいと思っています。
結婚を機に幸子のハッピーIターンは、今日で終了します。
わたしにとっての新生活も移住と同じで良いことばかりではないでしょう。でも、自分で幸せになる方向へと導くことはできるはずです。
あなたの移住が幸せいっぱいになりますように・・・。
3年間、本当にありがとうございました。